3ヶ月で即戦力
3ヶ月で即戦力
デザインしない
canva講座
デザインしない
canva講座
ブランディングの専門家
葛西 彩耶子
オンライン無料説明会|
本講座7/20開講
canva
ブランドデザイン講座
説明会日程
7月14日(日) 21:00-22:00
7月15日(月) 21:00-22:00
7月17日(水) 21:00-22:00
7月18日(木) 21:00-22:00
7月20日(土) 16:00-17:00
7月27日(土) 10:00-11:00
7月28日(日) 10:00-11:00
7月28日(日) 21:00-22:00
講座へ参加する前に
悩んでいたことは何ですか?
せっかくスピーディに
デザインできるソフトなのに、
テンプレ選びに時間がかかり、
その後色を変えたり沢山いじって
またさらに
時間がかかってしまう事に
悩んでいました。
講座へ参加する前に
悩んでいたことは何ですか?
Canvaいいよと
聞いたことはあったけど
実際に触ったことがなくて、でも、
これから使っていきたいとは
考えていたので、こんな感じでも
使っていけるのかと不安だった
講座へ参加する前に
悩んでいたことは何ですか?
デザイン力の無さ=訴求力の無さ
パッと目を引く素敵なデザインと、
事業全体を押し出す印象深い
統一したブランドデザインを
作って行きたい。
講座へ参加する前に
悩んでいたことは何ですか?
新たなコンサル事業を開始し、
事業のコンセプトと各種メディアの
デザインにどう統一感を出せば
いいのか?となんとなく思っていました。特に色味、テーマカラーを
どうしようと思っていました。
受講生さんによる
制作物
受講生による制作物
受講生による制作物
受講生による制作物
講座に参加して何を
得ることができましたか?
だんだん講座の趣旨が
肚落ちできてきて、
「これなら今後も素敵なデザインの
バナーなどが作れそう」
というイメージが湧いてきました。
ありがとうございました。
講座に参加して何を
得ることができましたか?
ブランドストーリーの必要性、
今やらなきゃいけない実務的な
ことがあると 後で余裕のある時に
考えようとなりそうですが、
ここができていないと
刺さる画像は作れないな、
と思いました。
講座に参加して何を
得ることができましたか?
作りたいイメージの画像を
Canvaクリエーターの力を借りて
レベルの高い画像が簡単に作れる様になり、本当に助かりました!
いつも検索に時間がかかっていて
時間を無駄にすることが多かったので、
日々の業務も軽くなりました。
ありがとうございます!
講師
葛西 彩耶子
Ayako KASAI
合同会社369デザイン 代表
ブランディングの専門家|東京工科大学 非常勤講師
経営者、事業者、店舗、個人事業主が
ディズニーのデザインで培った
伝える技術を活用して
オンリーワンの差別化戦略でファン化する
「マーケティング×ブランディング×デザイン」
オールインワン・コンサル
この説明会で得られること
canvaの可能性を知れる
Canvaの基本的な機能と活用方法を学び、無限のデザインの可能性を発見できます。
ブランドのつくり方がわかる
効果的なブランディングの手法を学び、自分のブランドを強化する方法を理解できます。
デザインスキルがいらない
理由がわかる
デザインの専門知識がなくても、Canvaを使ってプロフェッショナルなデザインを作成できる理由を説明します。
canvaブランドデザイン|コース概要
モジュール1
Canvaの基本とツールの使い方
モジュール2
ブランドの基礎と戦略
モジュール3
カラーパレットとフォントの選定
モジュール4
ロゴとビジュアルアイデンティティ
のデザイン
モジュール5
SNSとオンラインプロモーション
モジュール6
ブランドガイドの作成と活用
学習内容
3つの特徴
実践的なワークショップ
各講座で実際にCanvaを使用し、
講師と一緒にデザインを作成します。
ワークショップ形式で進行するため、
着実にスキルを身につけることができます。
専門家による丁寧な指導
ブランディングの専門家である葛西 彩耶子が
講師を務め、わかりやすく丁寧に指導します。
個別の質問にも対応し、参加者一人ひとりの
疑問を解消します。
段階的な学習カリキュラム
各モジュールが連携しているため、
自然と高度なデザインスキルを習得できます。
よくある質問
プログラムの期間はどれくらいですか?
FAQ(よくある質問)
プログラムの期間は3ヶ月で、全12回の講座を予定しています。また、講座終了後に2ヶ月間のフォロー期間を設けています。この期間中は、追加のサポートや質問への対応を行い、学んだスキルをさらに定着させることができます。
どんな方が対象ですか?
FAQ(よくある質問)
このプログラムは、以下の方々を対象としています:
予定していたワークショップを欠席した場合はどうすれば
よいですか?
FAQ(よくある質問)
ワークショップを欠席した場合でも安心してください。すべての講座は録画されており、後日オンデマンドで視聴することができます。
また、欠席した際のフォローアップとして、個別に質問にお答えします。
フォロー期間中もサポートが受けられますので、安心して学びを続けていただけます。
受講者の声
デザインのコツを教わりながらワークする事が本当に楽しくて、毎回時間があっという間です! 「わたしデザイン好きだったんだ」と感じました。 プロに教えていただけると、眠っていた可能性が呼び起こされる様です! 本当にありがとうございます
女性経営者 (山梨)
楽し過ぎてあっという間に時間が過ぎてしまうのに、手元に成果物がある充実感は本当にすごいと思います!
女性 会社員(東京)
講座の中で制作物に取り組むことで学んだことを実践に活かすことができますし、短時間で成果物が出来上がるので
本当にコスパのいい講座だと思います!
女性経営者 (東京)
全くCanvaが初心者で、参加してますが、とても参加しやすい雰囲気で、始まるまでドキドキしてましたが、とても楽しく参加できました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
女性経営者(広島)